空想電子画素 ┼ fantastic electro pixel

へけもこのコミPo! 作品置き場

希望の本

》絶望を乗り越える花をくれた人

 

チェーホフ風の小品を目指した短編。季刊コミュポ13号初出。

 

絶望を乗り越える力はどこからやってくるのか。

人生は僕たちに苦悩を与えるたびに、それに打ち勝つささやかなヒントも一緒に与えてくれる。

 

自分を救えるのは自分だけだということ。

けれども自分だけを救おうとしてもうまくいかないこと。

  

人生がくれたヒントを正しく受け止めた者にだけ奇蹟が訪れる。

 

(以下、ネタバレを含む)

 「チェーホフ風」って書いたけど、実はチェーホフの銃」を意識しているよ。

 

これは「もし、第1幕から壁に拳銃をかけておくのなら、第2幕にはそれが発砲されるべきである。そうでないなら、そこに置いてはいけない」っていうチェーホフの作劇法を指す言葉で、伏線の説明としてよく使われる(WIKIPEDIA)。

 

じゃあ銃が出てきて、しかも発砲しないストーリーができないかな?って想像がふくらみはじめて、書き上げてみたら発砲どころが銃が消えるマンガができあがった。

 

一般家庭に銃が転がっててもおかしくないように、舞台は外国。スイスみたいな銃規制がゆるい国をイメージしてみた。登場人物が全員外国人ていうマンガを作ったのは初めてだけど、コミPo!は違和感がないね。作中では触れてないけど父親にはルカ、おばさんにはエマっていう名前がある。

 

このマンガ、一見リアリズムタッチに見えるけど、「ピストルはどこへ消えた?」っていう視点から見ると一転してミステリーになる。

 

可能性としては以下の4つ。

 1 クロエが開いたのは別の本だった

 2 ピストルは父親が処分し、本は全く同じものを再購入した

 3 ピストルを隠した本など初めからなかった

 4 花束が魔法でピストルを消してしまい、本の切り抜きも元に戻った

 

作者としてはこの中に正解はある。でも発表はしません。

メッセージが伝わった人にはわかるはずだから。